- HOME
- アフターメンテナンス・点検ブログ
- 2018年2月の記事
市原市のN様邸へ5年目の定期メンテナンスへ伺いました
- 投稿日:2018年 2月27日
- テーマ:定期点検
こんにちは、みすずメンテナンス担当福田です。
今回は市原市のN様邸へ5年目の定期メンテナンスです。
こちら、実は以前お伺いさせていただいた市原市K様邸のお隣様です。
市原市K様邸の5年目メンテナンスの詳細はこちら
外壁は耐光性低汚染性に優れたナノコンポジットW。
屋根は遮熱効果のあるサーモアイSiで塗装しました。
早速点検開始です。
高所カメラで塗膜の剥離、色褪せ等がないか確認します。
棟板金の釘が浮いていたり板金自体が浮いてないか確認。
次に軒天井の塗膜をチェックします。
玄関周りの外壁塗膜のチェック。
ぐるっとお家の周りを隅から隅まで確認していきます。
換気フード、雨樋、エアコンホースカバー等々...
細かい塗装部分もチェックします。
門塀も塗装しましたので膨れ等がないか確認しました。
全て確認させていただき問題ありませんでした。
汚れも目立たずK様邸同様ナノコンポジットWの性能がしっかり生かされてました。
次回は7年点検でお伺いさせていただきます。
N様、ありがとうございました。
N様邸の施工事例はこちら
千葉市の幼稚園に洗濯流しユニットを設置しました
- 投稿日:2018年 2月25日
- テーマ:リフォーム工事
こんちには、みすずのメンテナンスを担当しております。福田です。
千葉市中央区で以前に屋根塗装工事をした、
幼稚園さまから流しを設置して欲しいとのご依頼をいただきました。
正面のロッカーがある場所に流しを設置したいとの希望でした。
工事の様子です。
給水管・排水管を新設しました。
TOTOの洗濯流しユニットという製品です。
下にキャビネットも付いており、洗剤などの収納に便利です。
壁との隙間をコーキングで処理していきます。
最後に洗濯カゴを取り付けて完成です。
F幼稚園さま、ありがとうございました。
市原市のK様邸へ5年目の定期メンテナンスへ伺いました
- 投稿日:2018年 2月23日
- テーマ:定期点検
こんにちは、みすずのメンテナンスを担当しております福田です。
今回は市原市のK様邸へお伺いしましたのでご報告です。
こちらのお宅では屋根は遮熱効果のあるサーモアイSi、
外壁は耐候性低汚染性に優れたナノコンポジットWを採用されました。
塗膜性能が維持できてるか、確認していきます。
全景。
屋根。
高所カメラを用いて塗膜の浮き、膨れ等々を確認していきます。
棟板金の釘浮きやスレート材が強風等によって被害を受けていないかも確認していきます。
破風板の塗膜もチェック。
外壁は塗膜の浮き、膨れ等の確認を行います。
軒天もチェック。
スリムダクト、雨樋、シャッターボックス等の屋根外壁以外の塗装箇所も確認していきます。
外壁は塗膜不具合のほかに、
ナノコンポジットの性能が生きているのかも確認していきます。
塗装前は外壁にカビ、コケが目立っておりました。
しかし、塗装後実質6年経っていますが、汚れ等が目立たず、
ナノコンポジットWの性能が生かされております。
メンテナンスをしていたところ、
給湯器の交換時期を過ぎていたので、お施主様にご提案しました。
給湯器の交換目安は8~10年になります。
以上で定期メンテナンス完了です。
K様、お忙しい中ご対応いただきましてありがとうございました。
K様邸の施工事例はこちら