天窓の交換工事、完了しました
株式会社みすずです
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
雨漏りに悩まされていた天窓を交換しました。

施工前の天窓です
外部からは、雨漏りの直接原因は分からない状況でした。

天窓周りの屋根材を捲りました

既存天窓まで撤去しました

アスファルトルーフィング張り

天窓位置を調整する板金工事

新規天窓は日本ベルックス製品です

天窓下部の水切り施工

屋根を張って完成となりました。
既存には、塗装がしてあり色違いとなってしまいました。

ちなみに外した天窓のアップ写真です
原因は、部材の劣化でした。
天窓は、期待耐用年数が25~30年と言われておりますが、
その前に各パーツが劣化してしまうケースが多く見受けられます。
しかしながら、修理用パーツはほぼ入手困難となっております。
不具合が出た場合は、外部などにコーキングなどの簡易的な処置をするか、
天窓自体の交換、または天窓を撤去して閉じるという選択肢があります。
それぞれメリット・デメリットがあります。
天窓で悩まれている方はご相談ください。
市原市ちはら台の現場が完成しました
株式会社みすずです
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
築30年のお家の外壁・屋根リフォームが完成しました。

外壁は、グレーと暖色の難しい組み合わせでしたが、
上手に仕上がりました。

施工前は、ベージュカラーでした。
築30年経過し、屋根を耐久性の良い金属へ変更を希望されておりました。

外壁の角(出隅)など、劣化が顕著な部位は塗装前に交換しました。

屋根は、現在の屋根の上から新しい屋根を張る「カバー工法」

細かい話ですが、端部を立ち上げ加工した写真です。
仕上がれば見えなくなる部位まで丁寧に施工しました。

屋根の完成写真です。
スーパーガルテクトのSシェイドブルーというカラー、
最近人気です。

見違えるようにキレイになり、お施主様にも喜んでいただきました。
市原市で瓦棒屋根を部分葺き替え
- 投稿日:2021年 11月20日
- テーマ:屋根工事
株式会社みすずです
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
ガレージ倉庫の瓦棒屋根を部分葺き替えした、市原市Y様邸を紹介します。
築20年経過のガレージ倉庫の雨漏り相談を受けました。


現地確認にお伺いし屋根を確認すると、お施主様にて養生された状態でした。

建物の中も確認して雨漏り個所を特定し、瓦棒屋根の部分張り替えを提案しました。


既存屋根材を撤去後、防水シートを張り直し、新しく瓦棒を葺きました。


破損部の笠木も交換し、部分張り替えが完了です。
Y様、ありがとうございました。