- HOME
- 外壁サイディングリフォームは千葉市・市原市のみすずまで
外壁サイディングリフォームは千葉市・市原市のみすずまで


外壁リフォームを計画した場合、工事方法を「塗る(塗装)」か「張る(サイディング)」の2つから検討して選ばなければなりません。
-
塗る工事(塗装工事)
-
張る工事(サイディング工事)
一般的には塗装工事を選択する場合が多いのですが、外壁素材そのものの劣化が進行していると塗装工事では期待通りの耐久性とならないこともあります。
そうならないためにも外装リフォームのプロに状況を確認してもらい、適切な判断を仰ぐ必要があります。
みすずは塗装工事とサイディング工事のどちらも専門性が高い外装リフォーム会社です。
既存下地の状況に合わせて「塗る」べきか「張る」べきかをアドバイスさせていただきます。
こんな方に
サイディング工事はおすすめ
- 外観の柄や色にこだわりたい
- 災害に強い住まいにしたい
- 過去に塗装工事を1~2回したことがある
- 耐久性能の高い外壁にしたい
- 塗装メンテンスの要らない外壁にしたい
- 部分的に傷んだ分だけ直したい
窯業系サイディングの
修理実例と価格
市原市H様邸 浴室周りのサイディング部分張り替え
施工内容 | 浴室周りのサイディング部分張り替え |
---|---|
施工面積 | 約3㎡ |
施工費用 | 約8万円 |
千葉市若葉区E様邸 駐車場前外壁の部分張り替え
施工内容 | 駐車場前外壁の部分張り替え |
---|---|
施工面積 | 約2㎡ |
施工費用 | 約9万円(塗装費用含む) |
千葉市緑区K様邸 浴室周りのサイディング部分張り替え(軽量鉄骨)
施工内容 | 浴室周りのサイディング部分張り替え(軽量鉄骨) |
---|---|
施工面積 | 約2.5㎡ |
施工費用 | 約15万円 |
市原市A様邸 バルコニーのサイディング張替え
施工内容 | バルコニーのサイディング張替え |
---|---|
施工面積 | 約11㎡ |
施工費用 | 約17万円(アルミ笠木別途) |
千葉市中央区S様邸 北側のサイディング張替え
施工内容 | 北側のサイディング張替え |
---|---|
施工面積 | 約28㎡ |
施工費用 | 約32万円(足場別途) |
市原市M様邸 外壁の劣化したところを複数個所張替え
施工内容 | 外壁の劣化したところを複数個所張替え |
---|---|
施工面積 | 約35㎡ |
施工費用 | 約38万円(足場・塗装別途) |
市原市O様邸 外壁全面のサイディングを張替え
施工内容 | 外壁全面のサイディングを張替え |
---|---|
施工面積 | 約190㎡ |
施工費用 | 約240万円 |
東金市S様邸 外壁全面のサイディング張替え(鉄骨造)
施工内容 | 外壁全面のサイディング張替え(鉄骨造) |
---|---|
施工面積 | 約260㎡ |
施工費用 | 約320万円 |
サイディングの特徴
リフォーム向けのサイディングは3種類あります。
窯業系サイディング
窯業系サイディングの主原料は、セメント質と繊維質原料です。張り付けやメンテナンスが楽で、工期も短縮できるという利点があります。
耐震性、耐火性に優れているという特徴があり、デザインやカラーが最も豊富に用意されていることが広く使われている理由になります。
最近では、色褪せやひび割れに強い加工を施したモデルや雨水で汚れを落とすセルフクリーニング効果のあるモデルなど、機能性に優れたサイディングボードも多数用意されています。
金属系サイディング
窯業サイディングの次に使われているのが、金属系サイディングです。
断熱性だけでなく、防音性も高いのが特徴です。
また、軽量で建物に負担がかかりにくいことも金属系サイディングのメリットです。そのため、重ね張り(カバー)工事の際に使われることが多いです。
デザインも豊富になってきたことと、メンテナンスをあまり必要としないということで、近年人気が高まっています。
樹脂系サイディング
出典:旭トステム外装
アメリカ・カナダで主流のサイディングで、日本ではまだ使用されている件数が少ないのが現状です。シーリングを使わずに施工できるため、劣化しにくいのが特徴です。とても軽量ですので、重ね張りに適した外壁材になります。
サイディングを
新しくする方法は2通り
ひび割れ修理や塗り替え等では間に合わないほど劣化が進行している場合には、サイディングを新しくする必要があります。
サイディング材をリフォームするときのやり方は、サイディングを既存の外壁の上から張る重ね張り(カバー)工事と、サイディングを張り替えてしまう張り替え工事の2種類があります。
-
重ね張り(カバー)工法
既存サイディングを剥がさずに、新しい外壁を張る工法
-
張り替え工法
既存サイディングを剥がして、新しい外壁を張る工法
外壁の下地にまで劣化が進行している場合には、張り替え工事をするのが一般的です。
張り替え工事の最大のメリットは、住宅の外壁重量を増やすことなく外壁リフォームが行えるという点です。既存の外壁材を撤去して新しい外壁材を設置するため、重量増加が起こらず、耐震性を維持したままリフォームを行うことができます。
また、使用する外壁材(サイディングボード)をある程度自由に選ぶことができるというのもメリットです。
外壁カバー工事の場合、重量の問題から軽量な金属サイディングボードを利用することが多いのですが、張り替え工事の場合は、窯業系サイディングボードも使用することができます。
一方で、古いサイディングを剥がす工事や撤去費用がかかるため、費用が多くかかるという点がデメリットです。
金属サイディングカバー
施工の流れ
安全に作業を進めるため、建物の周囲に足場を設置します。
また飛散防止や近隣への配慮として養生シートを張ります。
新しい外壁材を張る前に、既存の外壁下、端に土台水切り材を取り付けます。
これにより、壁内に侵入した雨水や湿気を排出し、外壁を保護します。
既存の外壁の上に胴縁(どうぶち)と呼ばれる下地材を取り付けます。
これにより雨漏り防止、断熱効果、遮音効果、壁内結露防止などのメリットがあります。
また横張りの場合は縦方向、縦張りの場合は横方向に取り付け、通気層を確保します。
サッシ周りや出隅(建物の外角部分)など、細部に専用の部材を取り付け、雨水の侵入を防ぐ処理を行います。これにより防水性を高めます。
下地の上から新しい金属サイディングを一枚一枚固定していきます。 ビスやステンレスの釘を使用し、しっかりと固定します。この工程では職人の技術が求められます。
サイディングの継ぎ目や窓枠周りにコーキング材を充填し、防水性を確保します。
適切なコーキングは、雨水の侵入を防ぐ重要な役割を果たします。
出隅や連結部分にカバーを取り付け、全体の仕上がりを整えます。
同質部材を使用することで、一体感のある美しい外観に仕上げます。
工事期間は建物の規模や形状、天候などによりますが、一般的な住宅であれば、3週間から1ヵ月程度が目安となります。
ただし、外壁の形状や施工面積によって変動しますので、あくまでも参考程度にとどめてください。
金属サイディングの相場費用
金属サイディングのカバー工法の費用は、建物の規模や使用する材料、施工条件によって変動します。
以下に建坪別の費用目安をまとめました
費用の目安(建坪別)
25坪(約82.5㎡)の住宅の場合 | 150~230万円 |
---|---|
30坪(約99㎡)の住宅の場合 | 170~250万円 |
35坪(約115.5㎡)の住宅の場合 | 190~270万円 |
40坪(約132㎡)の住宅の場合 | 210~290万円 |
30坪の費用例
足場工事 800円/㎡×250㎡=200,000円
胴縁工事 1,200円/㎡×150㎡=180,000円
金属サイディング(断熱材入りガルバリウム鋼板)8,000円/㎡×150㎡=1,200,000円
役物取り付け(コーキング共)1,600円/㎡×150㎡=240,000円
破風板・軒天塗装(シリコン・ケンエース)1式=70,000円
現場諸経費(産廃処理含む)1式=100,000円
消費税:199,000円
合計金額:2,189,000円(税込)
金属サイディングカバー工法を
成功させる5つのコツ
1.外壁の状態を正確に診断する
リフォーム前に、既存の外壁材の種類や劣化状況を正確に判断することが必要です。
特にサビや塗膜の剥がれ、歪みなどがないかを確認し、適切な対処法を選択しましょう。
2.適切な工法を選択する
外壁の劣化状況に応じて、以下の工法を検討します。
・重ね張り(カバー工法)
既存の外壁に大きな劣化が無い場合、新しいサイディングを重ねて張る方法です。
工期が短く、費用も抑えられるメリットがあります。
・張替え
既存の外壁に重大な劣化がある場合、古いサイディングを撤去し、新しい構造を保護し、長期的な耐久性を確保できます。
3.適切な材料と色彩の選択
金属サイディングには、ガルバリウム鋼板やエスジーエル鋼板などの種類があります。
それぞれ耐久性や価格が異なるため、建物の立地や気候条件に合わせて選択しましょう
また、外壁の色は2色までに抑えると、すっきりとした印象になります
4.信頼できる施工業者の選定
施工の品質は業者の技術力に大きく依存します。実績や口コミを参考に、信頼できる業者を選びましょう。複数の業者から見積もりを取り、比較検討することも重要です。
5.適切なメンテナンス計画の立案
リフォーム後も、定期的なメンテナンスが必要です。特に、シーリング部分や塗膜の状態を定期的にチェックし、必要に応じて補修を行うことで、外壁の美観と機能を長持ちさせることができます。
これらのポイントを考慮することで、金属サイディングのリフォームを成功させ、快適で美しい住まいを実現できるでしょう。
金属サイディングの施工事例
市原市A様邸
製品 | TOHO ラピスV5n |
---|---|
施工面積 | 40㎡ |
施工費用 | 約170万円(足場・外壁塗装・附帯塗装含む) |
市原市I様邸
製品 | 日鉄 輝石 |
---|---|
施工面積 | 179㎡ |
施工費用 | 約267万円(足場・附帯塗装含む) |
市原市W様邸
製品 | アイジー工業 ガルスパン |
---|---|
施工面積 | 184㎡ |
施工費用 | 約310万円(足場・外壁塗装・附帯塗装含む) |
市原市N様邸
製品 | 東邦 ラピスV5n |
---|---|
施工面積 | 167㎡ |
施工費用 | 約310万円(足場・外壁塗装・附帯塗装含む) |
お問い合わせからの流れ
まずは当ホームページお問い合わせフォーム、
もしくはお電話(フリーダイヤル通話無料)にてご連絡ください。
現場に訪問し、現状調査・測定を行います。担当者様と環境改善の希望などのお打ち合わせも一緒にさせていただきます。
現地調査の内容と環境改善のご希望を踏まえ、最適なプランを作成します。
詳細をご説明させていただきます。社内プレゼンが必要な場合も対応可能です。
プランにご納得いただけましたら契約となります。
契約後、細かな日程調整等を行いながら施工準備を進めます。
キレイな仕上がりや環境改善を楽しみにして下さい。
対応エリア
対応エリア:千葉市・市原市・袖ケ浦市・木更津市
対応エリア:
千葉市
市原市
袖ケ浦市
木更津市
提供する工事やサービスの品質を守るために
株式会社みすずでは、
対応エリアを定めております。
対応エリアをご確認のうえ、お問い合わせくださいますようお願いいたします。
お問い合わせ
メールでのお問い合わせ