- HOME
- 施工事例一覧
- 集合住宅・アパート塗装工事 千葉の施工事例
- Eマンション コンクリート調描画工法
Eマンション コンクリート調描画工法
![]() |
打ち放しコンクリート部の汚れが気になる。 新築の頃の再現は可能か? また、メンテナンスサイクルが長く、汚れにくい仕様にしたい。 |
---|
![]() |
![]() |
リフォームデータ【No.349】
施工内容 | 打ち放しコンクリート塗装(G-PF)工事/塗料:フッソ樹脂塗料+光触媒コート 外壁塗装工事/塗料:ナノコンポジットW 色:NC-30 躯体打継部シール工事、屋上パラペット部防水工事(ウレタン防水) 共有部防滑塩ビシート工事(タキステップ) |
築年数 | 築14年 |
![]() |
![]() |
RC部については、打ち放しコンクリート描画工法+光触媒コートプラン、 その他、部位毎に最適な改修プランを提案させていただきました |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
打ち放しコンクリートの劣化と汚染が建物全体で目立っていました |
|
![]() |
![]() |
開放廊下と階段の表層剥離 |
パラペット部の劣化 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
足場組立 |
メッシュシート・ロゴシート張り |
![]() |
![]() |
シーリング工事 既設シールを取り除き、新しいシール材を充填しました。 |
|
![]() |
![]() |
高圧洗浄工事 バイオ洗浄剤を使用して、コケカビ汚れを分解します。 建物が大きいため、洗浄機を3台用意しました。 |
|
![]() |
![]() |
高圧洗浄工事 屋上・パラペット、開放廊下洗浄の様子です |
|
![]() |
![]() |
附帯塗装工事 ツヤ消し塗料のナノコンポジットWを 開放廊下の軒天井に塗装しました |
附帯塗装工事 住民の皆様に協力していただき、 1フロアずつドア枠の塗装を行いました |
![]() |
![]() |
防水工事 パラペットの天端に ウレタン密着防水を施工しました |
防水工事 窓庇の天端にウレタン密着防水をして 取合いはシール充填しました |
![]() |
![]() |
打ち放しコンクリート塗装工事 フッ素樹脂塗料+光触媒コート仕様です |
打ち放しコンクリート塗装工事 シーラー塗布後、 防水性の高いフッ素塗料を塗布 |
![]() |
![]() |
打ち放しコンクリート塗装工事 コンクリート打ち放し調の模様を表現します (施工方法は企業秘密です) |
打ち放しコンクリート塗装工事 光触媒を塗布して 汚れにくい仕上がりにします |
![]() |
|
完成はこの様になります。 1色の塗りつぶし塗装や 疎水材などのクリヤー系と違い、 打ち放しコンクリートが本来もつ 自然な仕上がりとなるのが最大の特徴です。 |
|
![]() |
![]() |
防滑床材工事 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
~担当より一言~ 入居様への告知などの手助けを オーナー会社様にしていただき、本当に助かりました。 ありがとうございました! |
おすすめの記事 |
![]() |
![]() |
![]() |
「色決めについて」失敗しない外壁塗装の色選び | お問合せから「工事」「メンテナンス」への流れ | 外壁塗装工事の価格表と概算目安 |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根塗装で必要な縁切り作業「タスペーサー」 | 外壁塗装・屋根工事の現地調査について | 外壁塗装より大切なシーリング工事について |
![]() |