パミールA屋根材を金属屋根材で葺き替えました。
2020.1.11 |
![]() |
屋根材は人気の断熱材一体型金属屋根材 屋根材:アイジー工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドブラック |
![]() |
外壁は人気の配色「モノトーン仕上げ」 外壁塗料:スーパームキコート ベース色:N-75 アクセント色:N-40 |

リフォームデータ【No.717】
施工内容 | 屋根葺き替え工事、外壁塗装工事、シーリング打替え工事、外壁出隅交換工事 |
---|---|
築年数 | 築11年 初めての外装リフォーム |
ハウスメーカー | おゆみ野住宅(フレスコグループ) |
工事費用 | 約210万円 |

![]() |
![]() |
|
築11年のサイディング仕上げのお宅でした。 2種類のサイディングデザインが良く、 塗替えで今までのイメージを踏襲するか まったく違ったイメージにするか悩みどころですね。 |
|
![]() |
|
問題の屋根画像です。 一見色が少し褪せた程度で塗装出来そうですが・・・・ |
|
![]() |
|
接写してみると、屋根材の先端から剥離しているのが分かります。 |
|
![]() |
|
反対側の屋根も同じ状況。 全体的に剥離しています。 これがパミールAという屋根材の特徴となります。 私どもでは、この屋根材に塗装工事はおススメしておりません。 葺き替え(張替え)工事を推奨しております。 |
|
![]() |
|
外壁材のつなぎ目のシーリング材も硬化しており、 打替えの頃合いでした。 |
|
![]() |
|
屋根に続いてもう一つの問題点です。 外壁材の角(出隅ですみ)に隙間が空いており、 お客様とも相談して交換する提案をさせていただきました。 |
![]() |
![]() |
|
【足場設置工事】 全面にあるカーポートの屋根を外して組ませていただきました。 お客様の自家用車も駐車可能となるよう配慮しました。 |
|
![]() |
|
【屋根葺き替え工事】 葺き替え工事ですので、今までの屋根材を剥がします。 |
|
![]() |
|
【屋根葺き替え工事】 すべて剥がし終えるとこんな感じとなります。 |
|
![]() |
|
【屋根葺き替え工事】 防水性を高めるためにアスファルトルーフィングを張りました。 |
|
![]() |
|
【屋根葺き替え工事】 軒先側から本体を取り付けました。 |
|
![]() |
|
【屋根葺き替え工事】 雪止めも設置しました。 ガルバリウム鋼板屋根材は降雪の際、 雨樋を傷める場合がありますのでおススメしています。 ※雨樋は再利用としました。 スレートから平型金属の場合、傷んでなければ再利用できます。 |
|
![]() |
|
【屋根葺き替え工事】 最後に換気棟を取り付けました。 小屋裏に溜まった熱い空気を排出しますので、 推奨しております。 |
|
![]() |
|
【シーリング工事】 外壁目地の打替えをしてから、塗装工事を行いました。 |
|
![]() |
|
【シーリング工事】 屋根の側面(破風板)の目地シーリングも更新しました。 |
|
![]() |
|
【外壁塗装工事】 塗料は人気の無機系塗料 ローラーによる3回塗り工法です。 |
|
![]() |
|
【外壁塗装工事】 外壁を2色のグレーで濃淡を出し、 雨樋や破風板などはオフホワイトで全体を通じてモノトーンとしました。 |
![]() |
![]() |
これで剥離など屋根の悩みなく安心して過ごしていただけます。 |
![]() |
断熱材一体型屋根材と棟換気の効果で夏の暑さ対策に期待できます。 |
![]() |
飽きが来ず、流行り廃りに影響されないモノトーン仕上がりとなりました。 |
![]() |