セメント瓦から三州防災瓦へ葺き替え|市原市八幡
2023.2.11 |
![]() |
・屋根を災害に強い瓦に変更したい |
---|
![]() |
セメント瓦から防災瓦へ葺き替え |
![]() |
1階の屋根まですべて葺き替えました |

リフォームデータ【No.796】
施工内容 | ・瓦葺き替え工事 ・野地板全面補強 ・雨樋交換工事 ・外壁塗装工事 ・シーリング打替え ・波板張替え工事 |
---|---|
仕様 | 瓦:三州瓦 防災平板瓦プラウドUU40G 銀黒 雨樋:セキスイΣ90 ホワイト 外壁塗料:水系ファインコートシリコン KN023G 外壁塗料:水系ファインコートシリコン KN004C |
築年数 | 32年 |
ハウスメーカー | 桜住宅リース |
施工価格 | 約410万円 |
みすずを知ったきっかけ | 当社の屋根・外壁セミナーを受講いただきました |

![]() |
![]() |
|
施工前の屋根はモニエル瓦 塗膜が広範囲で剥がれていました |
|
![]() |
|
1階屋根(下屋根)の面積が大きいタイプの建物 このタイプは屋根工事費用が高くなります |
|
![]() |
|
塗装以外の屋根工事を検討されている場合、 屋根裏から構造や下地状況を点検させてもらっております |
![]() |
![]() |
|
足場設置工事 ステージを作り施工しやすい足場としました |
|
![]() |
|
既存瓦の解体撤去 |
|
![]() |
|
野地板全面増し張りとルーフィング貼り |
|
![]() |
|
瓦桟取付け |
|
![]() |
|
桟瓦取付け 1枚1枚すべてビスで固定します |
|
![]() |
|
棟瓦の下には防水紙を貼ります |
|
![]() |
|
棟瓦を取り付けて瓦工事の完成です |
|
![]() |
|
![]() |
|
施工前は1色だった外壁を上下で変えてみました |
|
![]() |
|
雨戸、軒天、破風板などを塗装しました |
|
![]() |
|
最後に波板を張り替えて完成です |
![]() |
![]() |
![]() |
銀黒色の瓦 |
![]() |
![]() |
上下2色でイメージが変わりました |
![]() |
雨樋も交換しました |
![]() |
波板はポリカーボネート製で張り替えました H様、工事のご依頼ありがとうございました。 |