辰巳台O様邸 カバー工法 パミール屋根リフォーム
2023.7.24 |
![]() |
カバー工事でリフォームした屋根 |
![]() |
ワインレッドの屋根が映える素敵なお家に生まれ変わりました! |
![]() |
外壁塗装工事も行いました |

リフォームデータ【No.868】
施工内容 | 外壁塗装工事 屋根カバー工事 ベランダ防水工事 |
---|---|
仕様 | 外壁塗料:水系ファインコートシリコン 色:下/19-40B 上/19-75C 屋根材:シルキーG2 色:ワインレッド 防水仕様:FRP防水1PLY(ガラスマットから再度施工) |
築年数 | 築15年 |
ハウスメーカー | ライフ |
施工価格帯 | 約200万円 |
みすずを知ったきっかけ | チラシをご覧になって(ちいき新聞) |

![]() |
![]() |
|
築15年、ライフさんのお家です |
|
![]() |
|
屋根・外壁ともにお手入れ歴はありませんでした |
|
![]() |
|
パミールという名の屋根材 剝がれや、欠けが見受けられました |
|
![]() |
|
こちらのベランダの床も経年劣化していました |
![]() |
今回の屋根提案は福泉工業のシルキーG2 遮熱ちぢみ塗装 ウレタン一体型ガルバリウム鋼板屋根材です。 |
![]() <シルキーG2の特徴を紹介> ◆カバー工法に最適 |
![]() |
カバー工法は、古い屋根材をはがさず、その上にルーフィングを敷き詰め屋根全体をカバーした上にシルキーG2を固定する工法です。 アスベスト粉じんを効果的に抑える安心の工法です。 |
◆軽量で地震に心強い![]() |
日本瓦の1/10の軽さで、建物への負担を極力おさえ、もしもの地震の際にも心強い屋根材。 |
◆豪雨・強風に心強い![]() |
ハゼ掛け嵌合式により、ビス打ち部・切断部・接合部が露出せず直接雨水にふれないため、漏水・バタつきがありません。 |
◆遮熱+断熱+防音![]() |
表面は、遮熱塗膜により赤外線を反射し小屋裏の温度上昇を抑制。 裏面には、ノンフロンウレタンフォーム+アルミライナー紙で、断熱効果・防音効果も抜群です。 |
◆接合部の段差が少なく美しい仕上がり![]() |
水平方向の重なり部分に段差が出ない仕上がりのため、直線が際立ち屋根を美しく演出。 |
![]() |
![]() |
|
足場設置 |
|
![]() |
|
屋根カバー工事 既存のパミールの上にアスファルトルーフィングと先付け役物を取り付けていきます |
|
![]() |
|
屋根カバー工事 福泉工業さんのシルキーG2(ワインレッド)を採用していただきました。 |
|
![]() |
|
屋根カバー工事 屋根本体を軒先側から施工 |
|
![]() |
|
屋根カバー工事 差し棟仕様で施工しました |
|
![]() |
|
屋根カバー工事 換気棟を取り付けて、屋根の工事はこれで完成です! |
|
![]() |
|
外壁塗料には水系ファインコートシリコンを使用しました |
|
![]() |
|
外壁塗装作業 上塗りの作業中です。中塗りの上に上塗りを塗装しています |
|
![]() |
|
バルコニー防水工事 ベランダの床はFRP防水1PLY仕様で施工しました |
![]() |
![]() |
![]() |
印象的なワインレッドの屋根となりました |
![]() |
ホワイトとブラウンのコントラストが映えるお家に仕上がりました! |
![]() |
ルーフバルコニーの新築のような仕上がりとなりました |