君塚M様邸 屋根カバーとバルコニー防水工事
2023.7.25 |
![]() |
今回はパミール屋根にカバー工事を行いました! |
![]() |
![]() |
黒の屋根が落ち着いた印象に変身! ベランダも綺麗になりました! |

リフォームデータ【No.869】
施工内容 | 金属屋根カバー工事 バルコニー防水工事 破風板・納め部板金工事 |
---|---|
仕様 | 屋根材:シルキーG2 色/ブラック 板金:ガルバリウム鋼板 色/ブラック バルコニー防水:FRP防水2PLY |
築年数 | 築21年 |
施工価格帯 | 約190万円 |
みすずを知ったきっかけ | インスタグラムをご覧になって みすず公式インスタグラムはこちら |

![]() |
![]() |
|
築21年、7~8年前に塗装しているお家です |
|
![]() |
|
屋根の色褪せが目立ちます |
|
![]() |
|
こちらは破風板の傷みが見受けられます |
|
![]() |
|
ベランダの床も経年劣化により劣化 新築からリフォーム歴無しでした |
![]() |
特に劣化が進んだ屋根、破風板、バルコニーの工事を提案。 外壁は前回の施工から、期間が短いのでメンテナンスは次回としました。 |
![]() |
![]() |
|
足場設置 | |
![]() |
|
屋根カバー工事 既存の屋根にアスファルトルーフィングを張っていきます |
|
![]() |
|
屋根カバー工事 屋根材はシルキーG2を使用しました |
|
![]() |
|
屋根カバー工事 軒先側から屋根材を張り付けていきます |
|
![]() |
|
屋根カバー工事 屋根材を曲げて水が入らないように加工しています |
|
![]() |
|
破風板板金工事 加工したガルバリウム鋼板を取り付けています |
|
![]() |
|
破風板板金工事 破風板のシーリング処理をしています |
|
![]() |
|
これで屋根カバー、板金ともに作業が完了しました |
|
![]() |
|
バルコニー防水工事 コンパネを床のサイズに合わせて切って張り付けていきます |
|
![]() |
|
バルコニー防水工事 コンパネがぴったり納まりました! |
|
![]() |
|
バルコニー防水工事 もう片方のベランダも同じくコンパネを張りました |
|
![]() |
|
バルコニー防水工事 FRP防水2PLY仕様で施工しました |
![]() |
![]() |
![]() |
青の外壁に黒い屋根のクールな仕上がりのお家になりました! |
![]() |
傷んでいた破風板ですが、板金巻きにより綺麗に納めることができました! |
![]() |
劣化が目立っていたバルコニーの床も新築のような仕上がりになりました! |