- HOME
- 施工事例一覧
- ガイナを使用した施工事例
- I様邸 ガイナ塗装 インナーサッシ取付
I様邸 ガイナ塗装 インナーサッシ取付
![]() |
リフォームデータ【No.330】
施工内容 | 外壁塗装工事/塗料:ハナコレクション100 色:Hana-140 屋根塗装工事/塗料:ガイナ 色:N-60 ベランダ防水工事、インナーサッシ工事 |
施工価格帯 | 100~150万円 |
築年数 | 築15年 |
みすずを知ったきっかけ | ホームページを見て |
![]() |
![]() |
ホームページからのご依頼であるI様邸は、暑さ対策に遮熱塗料のガイナを提案しました。 さらに、西日が強く当たる和室窓にインナーサッシを取り付けて、熱の流入を下げることを目指しました。 |
---|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
足場工事 大型トラックで足場を搬入し、架設工事を行いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
コケやカビを分解できるバイオ洗浄剤を使用して、高圧洗浄を行いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
コーキング工事 既存シールの取り外し |
コーキング工事 撤去したシールの山 |
|
![]() |
![]() |
|
コーキング工事 マスキングテープ貼り |
コーキング工事 撹拌したシールをガンで吸い込みます |
|
![]() |
![]() |
|
コーキング工事 シール材を充填 |
コーキング工事 ヘラ押さえ |
|
![]() |
||
サイディング板間のコーキング工事が完了しました |
||
![]() |
||
サッシまわりの施工も行いました |
||
![]() |
![]() |
|
屋根塗装の前に 棟の釘を抜けにくいビスで打ち直し |
棟の取合いにシールを打ち、 エポキシ系のサビ止めを塗布 |
|
![]() |
![]() |
|
屋根塗装 浸透型シーラーを吸込みが 止まるまで塗装しました |
下塗り後、塗膜で 詰まらないように タスペーサーを取り付けました |
|
![]() |
![]() |
|
屋根塗装 ガイナを使用して 1回目の上塗りを行いました |
屋根塗装 2回目の上塗りをして屋根塗装の完了です お色はN-60になります |
|
![]() |
![]() |
|
外壁塗装 下塗りをした外壁 |
外壁塗装 1回目の上塗りをしていきます |
|
外壁塗装 上塗り2回目。 塗料は日本ペイントのハナコレ100水性。 お色はHana-140 7分艶をお選びいただきました |
||
![]() |
![]() |
|
細部塗装 軒天 |
細部塗装 雨樋 |
|
![]() |
![]() |
|
細部塗装 雨戸 |
細部塗装 塗れ縁 |
|
|
|
|
ベランダ防水工事も行いました |
||
最後に、インナーサッシ工事をして完成です | ||
![]() |
![]() |
|
施工前の敷居 |
樹脂製レールを取り付け |
|
![]() |
||
和室に似合う和紙調ガラスです |
![]() |
おすすめの記事 |
![]() |
![]() |
![]() |
みすずで外壁塗装の検討を始める~5つの方法~ | お問合せから「工事」「メンテナンス」への流れ | 外壁塗装工事の価格表と概算目安 |
![]() |
![]() |
![]() |
「色決めについて」失敗しない外壁塗装の色選び | 外壁塗装・屋根工事の現地調査について | 外壁塗装より大切なシーリング工事について |
![]() |
![]() |
![]() |
外装のプロが実施する「外壁・屋根無料診断」 | 雨樋工事を外装工事と一緒に施工するメリット | 屋根工事を検討している方へ |
