千葉市緑区おゆみ野S様邸 積水ハウス 雨樋交換 雪止め設置
![]() |
前回の塗装から10年が経ち、そろそろやる時期だと思った。 みすずの折り込みチラシを取っておいたのを見て、どんなものかと見積りを依頼した。 |
---|---|
![]() |
数年前の大雪でテラス屋根が破損し、雨樋も歪んでいるので一緒に交換したい。 また雪害で壊れるのは嫌なので、屋根には雪止めを取り付けてほしい。 |
![]() |
リフォームデータ【No.510】
施工内容 | 外壁塗装工事/塗料:パーフェクトトップ 色:ND-343 屋根塗装工事/塗料:ファインパーフェクトベスト 色:ジェノバブラウン 雨樋交換工事、テラス屋根交換工事、雪止め取付工事 |
施工価格 | 約150万円 |
ハウスメーカー | 積水ハウス |
築年数 | 築20年 |
みすずを知ったきっかけ | 折り込みチラシを見て |
![]() |
![]() |
テラス屋根と雨樋の交換には火災保険を適用しての工事を提案。 ご夫婦2人、1階での生活がメインということでしたので、遮熱塗料の提案はせず、シリコンとフッ素の間程度の耐候性を持つ、パーフェクトトップを提案しました。 |
---|
![]() |
![]() |
||
築20年、積水ハウスの家です。 |
||
外壁に触れると指先に粉が。 チョーキング現象が起こっていました。 |
鼻隠しなど、 木部の傷みが目立っていました。 |
|
屋根は色が褪せ、汚れも付着していました。 また、屋根塗膜の縁切りをしておらず、埋まってしまっている状態でした。 |
||
雪害で歪んだ雨樋と、破損したテラス屋根。 塗装と一緒に交換します。 |
||
![]() |
||
S様にはご夫婦で弊社にご来店いただきました。 1回目のご来店では、住宅診断の結果及び見積りの説明を行いました。 2回目のご来店の際には大型モニターを使用したカラーシミュレーションを行いました。 |
||
![]() |
||
カラーシミュレーションにて決まったお色がこちらになります。 |
![]() |
足場は安全性と作業性の高いクサビ式を採用。 足場設置後、メッシュシートと弊社のロゴを張らせていただきました。 |
||
![]() |
||
コケやカビなどを分解できるバイオ洗浄剤を使って高圧洗浄を行いました。 |
||
雪止め取付工事 屋根の塗膜が埋まってしまっていた為、専用の工具を使って隙間を開けます。 隙間が空いたら雪止めを取り付けます。 |
||
![]() |
||
雪止め取付工事 同じように南側(玄関側) に 雪止めを取り付けていきます。 |
屋根の役物は鉄部なので、 錆止め剤を塗布してから 塗装を行います。 |
|
![]() |
![]() |
|
釘頭や棟の繋ぎ目は シール処理を行いました。 |
塗装の前に塗膜の縁切りをし、 タスペーサーを取り付けます。 |
|
![]() |
![]() |
|
屋根塗装 ベスコロフィラーで下塗り。 |
屋根塗装 ファインパーフェクトベストを 使用して1回目の上塗りを行います。 |
|
![]() |
![]() |
|
屋根塗装 上塗り2回目。 仕上げの色はジェノバブラウン。 |
外壁塗装 パーフェクトサーフで下塗り。 白いので塗ったところがわかりやすいですね。 |
|
![]() |
![]() |
|
外壁塗装 上塗り1回目。 塗料はパーフェクトトップです。 |
外壁塗装 上塗り2回目。 色はND-343になります。 |
|
![]() |
![]() |
|
附帯塗装 破風板 |
附帯塗装 軒天 |
|
塗装後に、雨樋とテラス屋根の交換を行いました。 |
![]() |