千葉市I医院 外壁塗装工事 屋上防水工事 ウレタン密着工法
2018.1.15 |
![]() |
![]() |
リフォームデータ【No.613】
施工内容 | 外壁塗装工事/塗料:タフネスシリコン 色:25-92B 屋上防水工事/工法:通気緩衝工法 ウレタン防水 |
みすずを知ったきっかけ | ホームページを見て |
![]() |
![]() |
千葉市にあるI医院さんです。 外壁塗装と一緒に屋上防水工事を行います。 |
|
外壁はひび割れや塗膜の剥がれが発生していました。 |
|
屋上は防水機能が低下しており、ひび割れが見られました。 |
![]() |
【足場仮設工事】 安全性と作業性の高いクサビ式足場を設置。 足場架設後には飛散防止用のメッシュシートを張らせていただきました。 |
||
![]() |
||
【高圧洗浄工事】 バイオ洗浄剤を使って高圧洗浄を行いました。 コケやカビなどの汚れを分解出来るので、洗浄しただけで建物がきれいになります。 |
||
![]() |
||
【高圧洗浄工事】 外壁と一緒に屋上とエントランスの洗浄を行いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
【コーキング工事】 躯体打継目地はコーキングの打替えを行いました。 既存のシール材を取り外し、プライマーを塗布。 シール材を充填させ、バッカーでならしを行います。 |
||
![]() |
||
【外壁塗装工事】 タフネスシリコンを使用して上塗りを2回行います。 お色は25-92Bをお選びいただきました。 |
||
![]() |
![]() |
|
【屋上防水工事】 目地を撤去し、シーリング材を充填します。 |
||
![]() |
![]() |
|
【屋上防水工事】 ポリマーセメントを使用し、 下地補修を行った後、 シーラーを塗布しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
【屋上防水工事】 つづいて、通気緩衝シートを敷いていきます。 |
||
![]() |
![]() |
|
【屋上防水工事】 シートの繋ぎ目と立上がり部は、 ジョイトテープで補強しました。 |
||
【屋上防水工事】 通気緩衝シート施工後の様子です。 この上にウレタンを塗布していきます。 |
||
![]() |
![]() |
|
【屋上防水工事】 脱気筒と改修ドレンを設置しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
【屋上防水工事】 ウレタン防水1層目を塗布していきます。 |
||
![]() |
![]() |
|
【屋上防水工事】 1層目が乾燥したら、2層目と重ねていきます。 |
||
![]() |
![]() |
|
【屋上防水工事】 最後にトップコートを塗布して完成です。 |
||
![]() |
||
【屋上防水工事】 立上がり部等も丁寧に施工しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
【屋上防水工事】 脱気筒や改修ドレンも綺麗に施工しました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
I医院様、お世話になりました。 |