- HOME
- 施工事例一覧
- 瓦屋根を改修 千葉の施工事例
- 古くなったセメント瓦を軽量な化粧スレートに変更
古くなったセメント瓦を軽量な化粧スレートに変更
2019.3.12 |
![]() |
屋根材:コロニアルグラッサ/色:ココナッツブラウン |
![]() |
外壁塗料:パーフェクトトップ/色:ND-112 |

リフォームデータ【No.707】
施工内容 | 屋根葺き替え工事、外壁塗装工事、破風板金巻き工事 波板張替え工事 |
---|---|
施工仕様 | 屋根材:コロニアルグラッサ/色:ココナッツブラウン 外壁塗料:パーフェクトトップ/色:ND-112 |
築年数 | 32年 |
施工価格帯 | 200~250万円 |
みすずを知ったきっかけ | 顧客様の再注文 |

![]() |
![]() |
|
急勾配屋根が印象的な建物でした。 |
|
![]() |
|
耐久年数が30年と言われるセメント瓦をどうするかが一番のテーマでした。 一緒に木製破風板や波板も修繕が必要な状況でした。 |
|
![]() |
|
屋根周り以外にも、軒天の張替えや外壁塗装も必要な状況でした。 |
![]() |
![]() |
|
【足場設置工事】 この写真では分かりにくいですが、屋根部まで設置しています。 |
|
![]() |
|
【屋根工事】 まずは古くなったセメント瓦を降ろして産業廃棄物として処分します。 (葺き替えの場合この費用がお客様にとって大きな負担となります) |
|
![]() |
|
【屋根工事】 12ミリ厚のコンパネを張って下地を補強。 |
|
![]() |
|
【屋根工事】 アスファルトルーフィングを張り防水性を高め、雨漏りしない屋根にします。 |
|
![]() |
|
【屋根工事】 屋根本体であるコロニアルグラッサをメーカーの仕様書通りに施工。 既存には無かった雪止めも設置しました。 |
|
![]() |
|
【破風板金巻き工事】 傷みの目立っていた破風板には、 ガルバリウム鋼板を巻いて高耐久仕様に変更しました。 |
|
![]() |
|
【波板張替え工事】 波板は紫外線による劣化の少ないポリカーボネート製に変更しました。 |
|
![]() |
|
【外壁塗装工事】 コストパフォーマンスに優れた日本ペイントのパーフェクトトップ。 ローラーで塗装しました。 |
|
![]() |
|
【付帯塗装工事】 雨戸などの金属部分も錆止めを下塗りし、 シリコン塗料で仕上げました。 |
![]() |
![]() |
ブラウンカラーでのコーディネートが上手にいきました。 |
![]() |
破風板を修繕したことにより、印象が大きく変わりました。 |
H様よりいただいた、お客様の声はこちら |
おすすめの記事 |
![]() |
![]() |
![]() |
みすずで外壁塗装の検討を始める~5つの方法~ | お問合せから「工事」「メンテナンス」への流れ | 外壁塗装工事の価格表と概算目安 |
![]() |
![]() |
![]() |
「色決めについて」失敗しない外壁塗装の色選び | 外壁塗装・屋根工事の現地調査について | 外壁塗装より大切なシーリング工事について |
![]() |
![]() |
![]() |
外装のプロが実施する「外壁・屋根無料診断」 | 雨樋工事を外装工事と一緒に施工するメリット | 屋根工事を検討している方へ |
