屋根工事と一緒にベランダのアルミ笠木とサイディングを交換
株式会社みすずです
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
市原市A様邸にて外装リフォーム工事が完了しました。


築27年の新昭和さんの建物です。
工事内容は、
外壁塗装工事・屋根カバー工事・雨樋交換工事・
ベランダ修繕工事(アルミ笠木交換・腰壁サイディング張替え)です。
安心して長く住み続けられるように、建物が長持ちすることを重視して、
痛みや不具合がある箇所を今回は全て工事を行いました。
屋根カバー工事の様子です

屋根の役物板金、貫板を撤去


防水シート、改質アスファルトルーフィングを張ります

屋根材はアイジー工業のスーパーガルテクトをお選びいただきました

雪止めを取付け、軒先から本体を葺きます

換気棟、貫板を取付けます

棟包みを取付け、取り合い部にシール処理をして完了です
雨樋工事の様子です

施工前の雨樋

既存の雨樋を撤去

軒樋の吊り金具を取付け

竪樋の支持金物を取付け

雨樋取付

雨樋交換工事が完了です
バルコニー修繕工事の様子です


既存のアルミ笠木を撤去


防水シート張り

新規サイディング張り


天板を防水処理

新規アルミ笠木を取付け完了です
外壁塗装の様子です

洗浄作業

外壁目地は、既存シーリング材を撤去

プライマー塗布


コーキング材を充填し、ヘラ押え
開口まわりは増し打ちを行いました

外壁下塗り

外壁上塗り 2回塗り施工
塗料は、超高耐候のガイソーウォール無機Zをお選びいただきました


交換したベランダサイディングもコーキング処理、クリヤー塗装で仕上げました
完成です




A様、この度はありがとうございました。
スレート屋根材に平型金属屋根材を重ね葺き工事
- 投稿日:2021年 9月 7日
- テーマ:屋根工事
株式会社みすずです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
市原市で金属屋根カバー工事を行ったS様邸を紹介します。


S様は折込チラシをみて屋根リフォームのご相談をくださいました。
屋根に不具合はありませんが、
築35年になり塗装よりも耐久性の良い金属屋根カバーをご検討されていました。

屋根工事は高所作業となりますので、安全衛生上、足場設置が義務付けられています。

施工前の屋根の状況
役物板金を撤去した既存のスレート屋根材の上に新規屋根材を重ね葺きます。

大屋根 役物撤去


下屋根 役物撤去

撤去した板金役物(大屋根一部)です。


改質アスファルトルーフィングを張り防水性を確保

新規屋根材の隣は下屋根の撤去した役物です。

使用材料は、アイジー工業のスーパーガルテクトです。

先付け役物の本谷を取り付け


軒先にスターター役物を取り付け


軒先から本体を取り付けていきます。

役物板金、棟包みを取り付けた後、取り合い部にシール処理を行い完成です。
完成写真

お色はSシェイドブルーです。

後日、アンケートを頂戴しました。

アンケートのご記入ありがとうございました。
S様、工事中は大変お世話になりました。
台風に備えて金属屋根カバー工事を行いました
株式会社みすずです
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
屋根カバー工事が完了した、市原市F様邸を紹介します。
F様は、屋根工事の相談に五井店へご来店くださいました。

築16年、新昭和さんの建物です

2019年の台風により、スレート屋根材のひび割れや欠損が全体的に発生していました。
新たな台風の被害拡大を心配され、軽くて丈夫な金属屋根材の重ね葺き工事をご希望されました。

足場仮設工事
高所作業のため、足場を設置しました

棟包み、雪止めを撤去後、既存のスレート屋根材の上に防水シートを貼ります

新規屋根材を葺いていきます。
材料は、ニチハの横暖ルーフαSちぢみ。色はグリーンです

貫板、換気棟を取付けます
完成です。



アンケートを頂戴しました

F様、お世話になりありがとうございました。