フリーダイアル0120-35-4152 受付:9:00~18:00 定休日:水曜・第二日曜

  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 無料見積もり
  • フリーダイアル0120-35-4152 受付:9:00~18:00 定休日:水曜・第二日曜
  • お問い合わせ

屋根ガルバリウムカバー・ベランダ笠木交換工事


ブログを御覧頂きましてありがとうございます。
みすずの堀越です。

20190610blog-01.jpg
今回の現場は脆弱な屋根材を高耐久なガルバリウム鋼板によるカバー工事と、ベランダ笠木のガルバリウム鋼板によるオリジナル笠木への交換工事をご紹介です。

こちらのお客様は当初塗装でのご相談でご来店頂きましたが、現地調査を行ったところ、塗装には不向きな屋根材であることがわかりました。
20190610blog-02.jpg

20190610blog-03.jpg



お客様にはご予算・お支払い方法含めて、何度もお打ち合わせの時間を頂きプランを作り上げて行き、ガルバリウム鋼板のカバー工事となりました。
また、ベランダの内壁に水仕舞いのよろしくない箇所が見て取れたので、その部分も合わせて手を入れるご提案で工事のご依頼を頂きました。

まずは、屋根カバーから
既存棟包の撤去から開始
20190610blog-06.jpg

ルーフィングは粘着タイプを使用
20190610blog-07.jpg

20190610blog-08.jpg

軒先から屋根材を葺いていきます。
20190610blog-09.jpg
屋根にはトップライトが合計3ヶ所あり、不具合が出ないように作り込んで仕上げていきます。
20190610blog-010.jpg

20190610blog-011.jpg

完成した屋根
20190610blog-012.jpg

20190610blog-013.jpg

屋根の工事と平行して笠木の工事を進めていきます。
既存笠木の撤去
20190610blog-014.jpg

通常鋼板による笠木はビスの頭がどこかしらに露出してしまいますが、今回は一工夫をして、外部にビス頭が出ないように仕上げました。

水の返しになる役物「水切り」(オリジナル制作)の取付
20190610blog-015.jpg

回した水切りに重ねて胴縁を回して仮止めを行っている
20190610blog-016.jpg

完成したベランダ笠木は外部からビスが一切見えない美しい仕上がりに。
20190610blog-017.jpg

20190610blog-018.jpg
板金つなぎ目には内側にコーキングの捨て打及び防水テープにて雨仕舞を行って万全です。


みすずでは、お客様のお家に対する悩み事や心配毎に対して、全従業員が、また職人一人ひとりの技術と知恵をも総動員して、解決に向けてプランをご提案し、工事に取り組んでおります。

状況によって今回ご紹介した工法が使えない場面も多々ありますので、詳しくはお問い合わせ下さいませ。

お問い合わせはこちら




屋根塗装前に棟包み交換


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
みすず代表の綿谷です。

現在工事中の現場では、屋根の棟包みを交換しました。

20190428blog-1.jpg
足場設置を最初に行いました。

20190428blog-2.jpg
古くなった棟包みを外すと下地貫板は、水分を含んだ状態でした。

20190428blog-3.jpg
新しいものに交換しました。

塗装工事と一緒に棟包みを交換すれば経済的かつ
屋根の長寿命化にもつながります。

屋根塗装を検討される際は、屋根に詳しい業者を選ぶのが理想ですよ



市原市で屋根の広小舞を補修しました


ブログを御覧頂きましてありがとうございます。
みすずの福田です。

塗装工事のお宅ですが屋根の広小舞と呼ばれる部分の腐食部の補修工事を行いました。

赤丸で囲ってある箇所が広小舞の腐食部分になります。
雨樋の勾配が傾いており雨水がたまって溢れてしまうのが原因と思われます。
20190422blog-1.jpg


先ず瓦を外していくのですが釘で止まっているため釘を抜いて瓦を割らないよう一枚ずつ外していきます。
20190422blog-2.jpg

20190422blog-3.jpg

途中ケラバの部分に鳥の巣が出てきました...。
可哀そうですが鳥さんにはお引越しをしてもらいました。
20190422blog-4.jpg


広小舞の腐食部分です。
20190422blog-5.jpg

腐食部分をカットして新しく広小舞を作ります。
20190422blog-6.jpg

20190422blog-7.jpg

20190422blog-8.jpg

20190422blog-9.jpg

ケラバの部分も腐食していたので一緒に交換しました。
20190422blog-10.jpg

20190422blog-11.jpg


補修したところに新しく防水シートを貼り、瓦桟を打ち付けていきます。
20190422blog-12.jpg

20190422blog-13.jpg

20190422blog-14.jpg


最後に瓦を戻し、雨樋の勾配を調整して完成です。
20190422blog-15.jpg

20190422blog-16.jpg

20190422blog-17.jpg


これから塗装工事を行っていきます。


前の記事 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15
  • 施工実例
  • お客様の声

1,500件以上のお客様がみすずを選んだ13の理由

みすずオフィシャルブログ